先日
本当に久しぶりに飛行機に乗りました
年1~2回ほどしか飛行機に乗りませんが、ちょっと間が空くと怖さを感じたり
まあ、JAPANの航空機は安心感やや増し
(東南アジア圏は、スリルを感じることもしばしば)
機内ではリラックスして読書ができるので快適
「移動」は、手早くリフレッシュできるので、おすすめです
富山市赤田の整体院
癒屋chakura
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 | 29 | 30 |
今シーズン初めての
アラジン1号機 点火
2号機は待機中(3号機まである!)
癒屋chakuraでは、エアコンも時々使用しますが、極力灯油ストーブで暖をとります
今日、クライアントさんとの会話で思い出しましたが、そもそもなぜ灯油ストーブかというと
その昔(移転前)
業務用の大きなエアコンで寒さを凌いでおりましたところ、とある冬の最中
まさかの停電になって、大変な思いをしたことがきっかけ
灯油ストーブは電気を使わないし、輻射熱で壁等も温まるため、窓を開けて換気をしても、すぐに室温が下がることは少ないのですね
(エアコンだと、換気したら暖気が抜けて一気に元の寒さに近付きます)
さてさて
2号機はいつ頃から点火されるのか
楽しみ
富山市赤田の整体院
癒屋chakura